2020年10月売買まとめ
 
 週末、稲垣吾郎さんがディレクションされた銀座にあるJ_O CAFEに行ってきました!
インテリアもお洒落でテンション上がりました♡
誘ってくれたKちゃんありがとー♥♥

では2020年10月の売買と貸株金利を証券会社ごとにまとめてご紹介します。
【松井証券口座】
◆貸株金利   192円
◆売買益 4,950円
内訳)
日本たばこ産業(2914)1,979.5円×100株 +4,950円
【ライブスタ―証券口座】
◆貸株金利 制度なし
◆売買益  45,226円
内訳)
日本商業開発(3252)1,715円×400株 +45,226円
【GMOクリック証券口座】
◆貸株金利  2,235円
◆売買益  63,439円
内訳)
ユーグレナ(2931)890円×100株 +7,804円
カゴメ(2811)3,560円×100株 +55,635円
【楽天証券口座】
◆貸株金利  1,098円
◆売買益  36,400円
内訳)
日機装(6376) 1,100円×100株 +5,900円
多摩川ホールディングス(6838)2,405円×100株 +20,500円
ニチリョク(7578) 1,200×100株 +10,000円
◆米国株配当 0USD
積立NISAの結果がこんな感じです。

プラス49,447円
NISAはほっとけ投資投資なので、ドキドキしなくていいですね♪
【総括】
10月はJTでスインしたり、多摩川ホールディングスなど当初目標ではもっと株価が上がると思っていたけど株の断捨離で目標より低い金額で売却した銘柄も結構ありました。
他にもまだまだ上がると思って買ったけどウジウジしている銘柄あるので微利益でもいいのでプラスになったらどんどん売却したいと思ってます。
あと、今年は税金対策も考えて値上がりも配当も期待できない銘柄は損切したいと思ってます!
【10月の利益】
貸株金利  3,525円
配当金  1,275円
売買益  150,015円
トータル 154,815円
米国株配当金 0USD
【2020年の利益】
貸株金利 21,962円
配当金  126,807円
売買益  598,513円
トータル 747,282円
―――――――――――――――――――
米国株配当金 78.54 USドル
―――――――――――――――――――
 
             
             
             
             
             
             
            